
配信日:2025年4月22日
こんにちは!DXメルマガ担当の谷橋 紗楽(たにはし さら)です。
4月1日、私たちは社名を「キザシオ」に一新し、新たなスタートを切りました。
谷橋としては、今後は「動画活用」にさらに力を入れていきたいと考えています。
「動画活用?」と思った方も多いと思いますが、
実は、普段作っているPowerPoint資料を動画化していこうと思ってるんです。
たとえば、お客様への提案資料や、社内通知、新システムの操作マニュアル、教育研修用の教材など。
こうした資料を、アバターが音声で読み上げる動画に変えられたら、素敵だと思いませんか?
私もYouTubeをよく見ますが、動画って本当にわかりやすいですよね。
すきま時間にさっと見られて、自然と知識が身につくのも魅力です。
今日は、そんな「パワポ資料をアップロードするだけ」でアバター付き動画が作れるクラウドサービス
「PIP-Maker」をご紹介します!
▼今回は、「スキル不要の動画制作」をお届け!
「PIP-Maker(ピー・アイ・ピー・メーカー)」は、すでに700社以上、15万本以上の動画が制作されているクラウドサービスです。
・いつも通りパワーポイントを作成し、「ノート欄」に話す内容を入力するだけ
・ アップロードすれば、アバターが読み上げるナレーション動画を自動生成!
・ 動画編集のスキルは一切不要!
・クイズや選択メニューを組み込んだインタラクティブ動画を制作可能
・誰がどこまで視聴したか、ログで一目瞭然
・URLリンクやQRコードで簡単共有して、PC・スマホですぐ再生OK
・動画はダウンロードして使い回し可能! 1動画あたり約5,000円とコスパ抜群
実際に、銀行や保険会社では金融商品の社内研修に、建材メーカーでは製品説明や施工手順のマニュアルにと、動画が幅広く活用されています。
当社でも、製品説明動画や、これまで講師が登壇していたウェビナー動画や製品紹介を、PIP-Makerを使ったアバター動画に順次切り替えていく予定です。
動画制作コストの削減だけでなく、視聴ログの取得や理解度の向上にも貢献してくれる、
まさに「紙資料が動画になる」時代です!
皆さまも、紙資料をサクッと動画化して、
情報発信スタイルの変革にチャレンジしてみませんか?
ご質問やデモのご希望がありましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。